セミナー紹介

いよいよ離陸間近の蓄電池ビジネス。目下、急成長を続ける蓄電池市場の周辺では、新しいビジネスが続々と生まれつつあります。こうした蓄電池ビジネスに関わる企業や、蓄電池ビジネスヘの投資、新たなビジネスヘの参入を検討する様々な業種の企業が必要とする情報を一冊にまとめたのが11月29日に発行する新刊レポート「蓄電池ビジネス戦略レポート」です。
 
本セミナーでは、「蓄電池ビジネス戦略レポート」の著者である、大串康彦氏が
 
・世界のEV市場が失速したのはなぜ?
・変わりつつある蓄電池の原材料調達
・定置用蓄電池の最新ビジネスモデルとは?
 
などのトピックスを交え、蓄電池ビジネスの最新動向について、そのポイントを解説します。


講師紹介

大串 康彦 氏
産業戦略アナリスト
1992年荏原製作所入社、技術者として環境プラントやエネルギー関連技術開発を担当。2006年から2010年までカナダの電力会社BC Hydro 社に在籍し、スマートグリッド関連事業企画を担当。2016年から2017年まで英国の再生可能エネルギー開発事業者で蓄電システムインテグレーターのRES(Renewable Energy Systems)の日本法人にて系統用蓄電池事業に携わる。海外企業、海外企業の日本法人、海外・日本の合弁企業での業務の経験を基に、グローバルな産業政策分析と企業戦略の立案に注力している。また本業の傍らカウラ株式会社アドバイザーとして蓄電池リユースビジネスの検討にも参画。
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学理学修士(資源管理・環境学)
山根小雪
日経BP 総合研究所 主任研究員/「日経エネルギーNext」編集長
「日経エコロジー」「日経ビジネス」などの記者を経て、2015年「日経エネルギーNext」創刊時から編集長を務める。2023年4月より現職。エネルギー・環境分野の取材経験は15年を超える。小売電気事業者(新電力)の会員組織「日経エネルギーNextビジネス会議」を主宰。 「蓄電池ビジネス戦略レポート」(2024年11月末発行予定)、「電力調達・再エネ活用戦略レポート」を担当。教育研修用eラーニング「電力ビジネス基礎講座」「需給管理基礎講座」を企画・制作。

開催概要

セミナー名
「蓄電池ビジネス」最新動向・ポイント解説
開催日時

2024年10月29日(火) 15:00~16:00

会場
ZOOM(オンラインセミナー)
※視聴に必要なURLは、お申し込み時のメールアドレス宛にご連絡します。
受講料
無料 ※事前登録制(定員1000名)
申込締切
XXXX
主催
XXXX
備考
XXXX
受講対象
XXXX

プログラム

第1部

「蓄電池ビジネス」最新マーケット動向

----------------------------------------
【講師】
 大串康彦氏

グローバルの蓄電池ビジネスや政策に精通した大串氏が、世界で今、何が起きているのか?最新動向をポイント解説します。
第2部

トークセッション:「蓄電池ビジネス」急成長の理由は?

----------------------------------------
【講師】
 大串康彦氏
【聞き手】
 日経エネルギーNext編集長 山根小雪

蓄電池ビジネスへの参入を検討する際に注目すべき動きとその背景を、クロストークで深堀りします。
第3部

XXXX

XXXX
第4部

XXXX

XXXX
第5部

XXXX

XXXX
第6部

XXXX

XXXX
第7部

XXXX

XXXX
第8部

XXXX

XXXX

オンラインセミナー登録・視聴に関する注意事項

視聴に必要なURLは、後日、登録のメールアドレス宛にご案内します。URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信はできませんので、予めご了承ください。
なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。なお、「Zoom」上では、個人情報は一切取得いたしません。
お申し込みフォーム

本フォームは法人のお客様専用です。
必ず会社・団体名、所属部署名、会社のメールアドレスをご記入ください。
視聴に必要なURLは、ご入力いただいたメールアドレス宛にメールでご案内いたします。

がついている項目はご入力必須です

※定員に達しましたので、申込受付終了となりました。