セミナー紹介

「データサイエンティストDOJO」説明会
米国最前線で活躍するAI開発スタートアップ経営者に聞く
シリコンバレーに遅れるな! AI・データ人材はこう活用する

シリコンバレーの最前線で活躍する人工知能(AI)スタートアップの日本人経営者が語る、現地企業の「AI・データ人材育成と活用のリアル」。いま世界では、経営者自らがAIやデータ分析の本質を理解し、事業戦略にどう組み込むかが問われています。現場に丸投げしていては、もはや変革は起こせません。本セミナーでは、米国流の実践的な視点と共に、日本企業がこれからAI時代を生き抜くために必要な「人材戦略」や「仕事の進め方」を考えます。後半では、日経ビジネスが主催する米コロンビア大学人気教授による5日間の集中講座「データサイエンティストDOJO(道場)」の紹介もします。
AI時代の本質を学び、自社を変革したい現場リーダーや経営層の方々は必見です。未来の会社の競争力は、あなたの意思決定から始まります。

◆「データサイエンティストDOJO」とは?◆

10月14日開講!データに裏打ちされた事業計画を立案する力を身につける5日間集中講座
米コロンビア大学で開催している人気プログラムを日本で開催
データの裏付けがない計画は、実効力がありません。マネジメント層やリーダー自らが、適切な仮説を打ち立て、データの意味を読み解き、深い洞察力を身に着ける必要があります。データサイエンティストとしてのスキルを学ぶにとどまらず、データに裏打ちされた仮設を検証する思考回路を要請するのが、この研修の目的です。昨年に引き続き、コロンビア大学ジョナサン・ソーマ教授が来日し、ビジネスパーソン向けのデータサイエンティストDOJOを開講します。
ソーマ教授が米国で毎年開催しているプログラムには、世界中から多くの方が参加しています。その人気プログラムを日本向けにカスタマイズしたのが、このDOJOです。5日間のブートキャンプを通して、データを読み解く力を醸成しましょう。

「データサイエンティストDOJO」詳細はこちら
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/nb/ddojo/

講師紹介

藤巻 遼平氏 <br />dotData, Inc. CEO 
藤巻 遼平氏
dotData, Inc. CEO 
【プロフィール】
「全ての企業がデータに基づいて、より良い製品やサービスを生み出すことができる世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年、NECから世界初の「特徴量自動設計技術」をスピンアウトし、dotDataを米国シリコンバレーで創業。企業の抱える様々な課題に対して、dotDataのAIがデータから人間が見つけられないようなビジネスの洞察(特徴量)を自動的に発見・抽出することを強みとし、小売、製造、金融、保険、サービスなどの幅広い領域で、企業のDX推進に貢献。2022年4月にはシリーズBの資金調達を完了、累計7,460万ドルを調達。
前職NEC在職中は、当時、研究最高位の主席研究員に最年少で抜擢(1000人以上の研究者のうち6人のみ)。世界最難関の学術会議でAIに関する技術論文30件超を発表すると共に、グローバル企業と共に数多くの最先端のデータサイエンスソリューションの開発を主導。
東京大学航空工学科卒。機械学習・人工知能分野の博士号取得。
池松 由香<br />日経ビジネス編集委員/AI・データラボ チーフ プロデューサー <br />データサイエンティストDOJO 企画責任者
池松 由香
日経ビジネス編集委員/AI・データラボ チーフ プロデューサー
データサイエンティストDOJO 企画責任者
【プロフィール】
北米毎日新聞社(米国サンフランシスコ)で5年間、記者を務めた後、帰国。日経E-BIZ、日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)、日経ものづくりの記者を経て、2014年10月から日経ビジネス編集部。19年4月からニューヨーク支局長。24年春に帰国し、日経ビジネス編集とAI・データラボを兼務。

開催概要

セミナー名
「データサイエンティストDOJO」説明会
米国最前線で活躍するAI開発スタートアップ経営者に聞く
シリコンバレーに遅れるな! AI・データ人材はこう活用する
開催日時

2025年5月29日(木)12:00~13:00

会場
Zoom(オンラインセミナー)
※視聴に必要なURLは、お申し込み時のメールアドレス宛にご連絡します。
受講料
無料 ※事前登録制
申込締切
主催
備考
受講対象

プログラム

12:00 ~ 12:10

主催者挨拶

12:10 ~ 12:45

米国最前線で活躍するAI開発スタートアップ経営者に聞く
シリコンバレーに遅れるな! AI・データ人材はこう活用する

12:45 ~ 13:00

データサイエンティストDOJOのご紹介

オンラインセミナー登録・視聴に関する注意事項

視聴に必要なURLは、後日、登録のメールアドレス宛にご案内します。URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信はできませんので、予めご了承ください。
なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。なお、「Zoom」上では、個人情報は一切取得いたしません。
お申し込みフォーム

本フォームは法人のお客様専用です。
必ず会社・団体名、所属部署名、会社のメールアドレスをご記入ください。
視聴に必要なURLは、ご入力いただいたメールアドレス宛にメールでご案内いたします。

がついている項目はご入力必須です